ようこそ! 中村安全ガラスNEWSの世界へ
last update 2013/02/15 20:06
 HOME

カレンダー


新着情報

RSS




 
HOME

リーディング産業展みえ2013に出展

四日市ドームで開催された、「リーディング産業展みえ2013」に

中村安全ガラスが出展しました。

三重県内の企業や大学が一斉に集まり「B to B=企業間取引の交流が中心になりますが

一般の来場者の方でも楽しめる2日間でした。

中村安全ガラスの出品内容は「熱さ・紫外線をカットするガラスで燃費向上、省エネ配慮型フロントガラス、

旭硝子製品・クールベール」の紹介

また、同じ断熱商品として建築物対応で太陽の日射熱を効率良く遮断、特殊接着剤を使用して

災害時のガラスの飛散防止に効果がある高透明遮熱フイルム「X−3」も体感機を使って

紹介してまいりました。



自動車ガラス物語

車にフロントガラスが無かったら・・・ 普段は考えない事だけれど

無ければ困る重要な存在、日々進化しているガラスの世界

歴史からまとめてみました。




中村安全硝子&キューピット7合同イベント

中村安全硝子・キューピット7合同イベントに沢山のご来場いただき

誠にありがとうございました。天候の方は雨季が長引き心配しておりましたが、

開催両日とも晴天に恵まれ、時おり吹く涼しげな風も心地よい初夏の2日間でした。

そして、今年も好評いただいております無料施工の抽選会を実施いたしました、

暑さをカットする断熱フロントガラス「クールベール」を四日市市のK様、鈴鹿市のM様に、

カーフイルム施工を、四日市市のO様、菰野町のS様が当選されました、また今回は、

特別プレゼントで、折りたたみ自転車を3台用意いたしました、四日市市T様、

菰野町M様、鈴鹿市K様がご当選されました、おめでとうございます。

「すごくうれしいです、自転車ほしかったところでした!」とコメントもいただきました。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

スタッフ一同




初夏こそ用心、熱中症事故

車内に残された子供の熱中症事故は、真夏の炎天下には少なく、春先から初夏に

かけて頻発する傾向があります、その原因は「この時期は車内が高温にならない」と

いう保護者の過信や誤解が考えられます。外気温23度の中でも車内温度が50度近くに上がる

テスト結果が出ています。真夏の炎天下に限らず、今の次期でも車内で熱中症や脱水症状を起こす

危険性は高い、また、子供を車内に残す事は、熱中症事故だけでなく、防犯上も好ましいものでは

ありません、保護者の正しい知識と行動が必要になります。



クールベールサマーキャンペーンのお知らせです

5月1日〜8月31日まで、期間中に旭硝子製、紫外線&赤外線カット断熱フロントガラス「クールベール」に
交換していただいた方、抽選で毎月5名様に30,000円分の商品券・20名様に3,000円分の
クオカードを、また期間中に特別賞として5名様に、RE雨宮特製ラジコンをプレゼント。
是非この機会、紫外線・夏の猛暑対策に是非クールベールガラスでの交換をおすすめします。



自動ガラス装着マシーン

自動ガラス装着マシーン導入後初、接着ウインドウ式のいすゞ新型4t車フロントガラス交換を行いました。作業内容はビニールモールを切断し、特殊Lカッターでガラスを切り外します。そして自動ガラス装着マシーンで割れガラスを引き降ろします。新しいガラスにモールをセットしてから接着剤をガラス側に打ちます。位置決めと吊り上げはマシーンの微調整で元の車体にズレ無く取り付けることが出来ました。



東京シーサイドストーリー

中村安全硝子別店舗のキューピット7店内には、お台場エリア情報誌を設置しています、今月の特集は、「3万人が東京を駆け抜ける!」「東京マラソン2009〜、東京マラソン初代優勝者のダニエル・ジェンガ選手の特別インタビューや、東京名所でエールを送ろう!」など、マラソンのもうひとつの楽しみルートのご紹介、その他にも、楽しいショッピング・おいしいグルメ・わくわくイベントなどの情報が盛りだくさん詰まった「東京シーサイドストーリー」(エリアマップ付き)無料で配布中です、ぜひ、お寄り下さい。




社内ガラス入替コンテスト

中村安全硝子はスタッフのレベル向上を目的として「社内ガラス入替コンテスト」を開催しました

JAGU(日本自動車ガラス販売施工事業協同組合)の技術マニュアルを取り入れながら、中村安全硝子で

手配した難易度の高い車種のフロントガラス入替作業をポイント形式で競い合うスタイルで、プロの技術と呼ばれる正確な仕上がり、安全で無駄のない動き、お客様が信頼を持って頂ける作業工程の中、大切なお車をお預かりする事から慎重なボディーの養生等が採点基準になります。コンテスト中は全スタッフ真剣な表情で挑み、点差もわずかな接戦となりました、優勝に輝いた選手の技・アイデアの共有化をする事により、これからも、さらなるスタッフの技術向上を図ってまいります。



2008 国際施工競技会

10月24日〜25日にドイツ・デュッセルドルフで行われた2008 国際施工競技会に、我々「日本自動車ガラス販売施工事業協同組合(JAGU)」からの日本代表が厳しい審査の中、見事3位(銅メダル)を受賞した!内容は2日間でサイドガラスの交換施工、リヤガラスの交換施工、フロントガラスリペア修理、フロントガラス交換施工、以上4作業の合計採点で順位を決定する、世界ナンバーワン規模で展開される自動車ガラスのオリンピックである。



クールベールキャンペーン

6月〜9月のクールベールキャンペーン期間中、毎月3名様に

5万円の商品券が当たる今回の抽選で、中村安全硝子のお客様が

2名当選されました!おめでとうございます。



ご来場ありがとうございました!

2日間は天候に恵まれ、大変暑い中をご来場いただき誠にありがとうございました。

スタッフ一同心より御礼申し上げます。至らないところもありましたが、

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

当日行われた抽選会の当選発表です。

たくさんのご応募ありがとうございました。

クールベールガラス無料施工 2台  菰野町 B様  員弁郡 H様

カーフイルム無料施工 2台   四日市 Y様   鈴鹿市 I様

ボディコーティング無料施工 2台  四日市 S様  四日市 Y様

iPod シャッフル 1GB 3台   員弁郡 O様   菰野町 N様   四日市 S様

ご当選おめでとうございます!

 

   

ibennto1   ibento2



「夏の大感謝祭」

毎年ご好評いただいております。
イベント&相談会が近付いてまいりました。

今年も地域の皆様に楽しんでいただきたいと思います。
ご来店を心待ちにしております。
会場はキューピット7です。
             店主




峰竜太さんが映像で説明!

       

世界シェアNo.1を誇るガラスメーカー「旭硝子」がサポートするグラスピットは、40年以上の歴史を持つ自動車ガラス専門業界でも、技術・サービス・施工実績がトップクラスのお店のみが加盟をゆるされています、中村安全硝子もグラスピット発足時からの加盟店として「高品質な製品」と「確かなプロ技術」を提供しております、今回、グラスピットのイメージキャラクターでもある峰竜太さん出演による、自動車ガラスにまつわる取扱いメニューの案内、作業風景の説明、自動車ガラスの仕組み等、普段はあまり観ることのできない映像が、期間限定で店内放映中です。ぜひ中村安全硝子にお立ち寄り下さい。



第1回JAGU全国自動車ガラステクニカルコンテスト

3月15日(土)東京ビッグサイトで開かれた「第7回国際オートアフターマーケットEXPO2008」会場内で日本自動車ガラス販売施工事業協同組合(JAGU)が開催している「自動車ガラステクニカルコンテスト」を観戦してきました、全国7支部の代表者がフロントガラスとリヤガラスの脱着を行い、高品質な技術力を競い合うものです。普段の仕事とはちがう報道関係者のカメラやギャラリーの中で作業することはかなりのプレッシャーだったと思います。各地区を代表する自動車ガラス入れ替えのプロフェッショナルたちの技術は同業者としてどれも勉強になり刺激になりました。優勝は関東甲信越支部、おめでとうございます。





ステッカープレゼント

ホームページ リニューアルしました。

新しいロゴのステッカー 先着30名様にプレゼント、

申込みはメールにておねがいします。



東京モーターショー見て歩き

幕張メッセ、第40回東京モーターショー開催しました。

東京モーターショーは世界5大モーターショーに数えられ、

国内最大のショーとして毎回注目を集めています。

車のウインドーに最適な透明断熱フィルムのブースが有り、

新しいフィルムが発売をするそうです。

樹脂ウインドを使用した車が沢山出店をしていました。

樹脂は軽くて、湾曲成型が可能なのが特徴です。

キズが付きやすいのが欠点でヨーロッパではサンルーフを一部採用されています。

夢の車の展示ブースは凄い人です。

ショーに登場する それらのクルマたちは数年後には登場する可能性のあるものも

多いです。

大勢の来客者でにぎわう写真です。



リニューアル

季節の移り変わりは早いものですね、

今月は、中村安全硝子とキューピット7をリニューアルしました。

見やすく、お値打ち価格で「安全・安心・快適」カーライフを提供します。

新しくブログも新設して年6回作成予定です。

内容は自動車ガラス、自動車関連、イベント関係を載せていきます。

是非見てください。



Powered by Estore