2015年10月8日 日刊自動車新聞に掲載されました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

タイトルは「現場のアイデア、あの手・この手」

 

「店舗の認知向上に向けて様々な活動」

あそこに(自動車)ガラス屋があると分かっていても、いざという時なかなか入りづらい、立ち寄りやすい店舗づくり、お客様にもゆったりしてもらえ、さらに認知しやすくする事を目指した。

「HPや広告・看板に独自キャラクター」

ホームページを立ち上げて、多くの施工例を掲げ各業務の内容をブログで紹介してしる他、看板に独自のデザイン・キャラクターを使用するなど親近感を持ってもらう。

「商品の独自テスト、技術ロールプレイング、様々なご要望に応える姿勢の徹底」

カーフィルムでは、野外に暴露し耐久性を確認した独自のテストパターンを用意。ガラスでは断熱効果の体感できる設備を設置。ガラス用接着剤のテストも継続して行っている。お客様のご希望にそえる接客勉強会に力を入れ、今後も、勉強会やロープレを重ね、技術と接客術に磨きをかける。 

  IMG_0896.jpg

IMG_0983.jpg

IMG_0942.jpg                                                 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://nakamura-safety.co.jp/blog/mt-tb.cgi/54

コメントする

このブログ記事について

このページは、中村安全ガラスが2015年10月15日 12:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「9月24日お待たせ致しました。」です。

次のブログ記事は「2015年 東京モーターショー(1)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261